2012年07月31日
久々のサバゲーとメカニクスグローブ
毎度大した内容でもないのにご閲覧ありがとんっす。
久々の更新です、そうサバゲー
・・・の予定でした。
6月末の事、
オイラ「あーサバゲーしたいっすぅ
」
A氏「あ、7月末にあるって言ってたなぁ」
オイラ「をぉぉ!?マジスカ、いくっす!!」
A氏「あーでも俺用事があって行けないなぁ」
オイラ「ぇ・・・そっすか、じゃあどうしようかなぁ・・・」
って話で、迷っていたのですがA氏からはそれ以降何のサバゲーの話も出ないので自分も行かない事にしてました。
(まあ、土曜はお祭りだし日曜は朝から草刈があったのでA氏行かないなら良いかなとオモテマシタガ・・・)
見事にA氏は何も言わずサバゲーへ行ったと風の噂で聞きマスタ!!
・・・・orz
えー非常に腹立たしいのですが過ぎたことですので仕方ない・・・;;(クソー)
今日はそのサバゲー用に数ヶ月前に購入した手袋の事でも・・・

メカニクスのm-pactです。
サバゲー用に購入しました、しかも古いモデル・・・
いえ、生産終了品で少し安かったのでm-pact2と迷ったのですがm-pactにしてしまいました。
なかなかサバゲが無いのでもっぱら農作業のお手伝い(草刈り機を使用)の時に使ってます。

サイズはMでUSサイズですので日本のLとXLの間位ですかね、まあ少し余裕があるけど丁度良い位です。

掌にクッションパットが所々入っていてなかなか良いです(何が?)

写真では解らないですが指の付け根の部分がメッシュ素材になっていて通気性も割りとよいです。
良いと思ったのは人差し指と親指の間の部分にちゃんと補強材が充ててある所です。
物を握ったりしているとこの親指と人差し指の付け根部分にストレスがかかり場合によってはここから手袋が裂けてきてしまう場合があります。
余談ですがオイラのOのグローブもそこが破けマスタ(実物のOです)
またその話は後々にでも・・・

あんま気にしていなかったゴムのガード部分。
明らかにM-PACT2と比べ貼ってある部分が少ないので被弾したら・・・
まあまだサバゲで使ってないので何とも言えませんが米軍の方々や多くのゲーマーさんに使われているだけあって良さそうです。
農作業のお供にはオーバースペックですがね。
次のサバゲっていつなんだろう・・・orz
久々の更新です、そうサバゲー
・・・の予定でした。
6月末の事、
オイラ「あーサバゲーしたいっすぅ

A氏「あ、7月末にあるって言ってたなぁ」
オイラ「をぉぉ!?マジスカ、いくっす!!」
A氏「あーでも俺用事があって行けないなぁ」
オイラ「ぇ・・・そっすか、じゃあどうしようかなぁ・・・」
って話で、迷っていたのですがA氏からはそれ以降何のサバゲーの話も出ないので自分も行かない事にしてました。
(まあ、土曜はお祭りだし日曜は朝から草刈があったのでA氏行かないなら良いかなとオモテマシタガ・・・)
見事にA氏は何も言わずサバゲーへ行ったと風の噂で聞きマスタ!!
・・・・orz
えー非常に腹立たしいのですが過ぎたことですので仕方ない・・・;;(クソー)
今日はそのサバゲー用に数ヶ月前に購入した手袋の事でも・・・
メカニクスのm-pactです。
サバゲー用に購入しました、しかも古いモデル・・・
いえ、生産終了品で少し安かったのでm-pact2と迷ったのですがm-pactにしてしまいました。
なかなかサバゲが無いのでもっぱら農作業のお手伝い(草刈り機を使用)の時に使ってます。
サイズはMでUSサイズですので日本のLとXLの間位ですかね、まあ少し余裕があるけど丁度良い位です。
掌にクッションパットが所々入っていてなかなか良いです(何が?)
写真では解らないですが指の付け根の部分がメッシュ素材になっていて通気性も割りとよいです。
良いと思ったのは人差し指と親指の間の部分にちゃんと補強材が充ててある所です。
物を握ったりしているとこの親指と人差し指の付け根部分にストレスがかかり場合によってはここから手袋が裂けてきてしまう場合があります。
余談ですがオイラのOのグローブもそこが破けマスタ(実物のOです)
またその話は後々にでも・・・
あんま気にしていなかったゴムのガード部分。
明らかにM-PACT2と比べ貼ってある部分が少ないので被弾したら・・・
まあまだサバゲで使ってないので何とも言えませんが米軍の方々や多くのゲーマーさんに使われているだけあって良さそうです。
農作業のお供にはオーバースペックですがね。
次のサバゲっていつなんだろう・・・orz
2012年06月18日
レプリカsordinヘッドセット
昨年サバゲーに復帰し、周りの方々を見たときに思った事は、
”昔と装備が全然違う”、事。
いえ、当たり前なのですが、タクティカルベストがプレートキャリアになっていたりヘルメットもops-coreのように耳元がザックリ無い物になっていたり、ジーパンにトレッキングシューズとかもうね・・・
なんか皆さんカッコイイ!
そんな中でも目に付いたのが、
”ヘッドセット”
最初は外の音聞こえずらいんでは?と思っていたけど今年になったら良く同じチームになる周りの人にもドンドンヘッドセット持ちが増えてきました。
なので自分も一つ購入してみました、sordinのレプリカヘッドセット。
しかも中古のやや難あり・・・orz

PTT付きで安かったのでついポチりました。
難ありの理由は、
電池の接点が悪く、たまに電源が落ちる・・・
そんな摩訶不思議なことがあるかい!って電池入れてヘッドセット装着!スイッチオン!
プーーーーー
ちゃんと使えるじゃんwあ、耳あての調整しなきゃ・・・
ブッ
(えっ?壊れた???電源切れた???)
電池入っている方が揺れたりすると電源切れますって使い物になりません;
これでは走っている最中に電源切れちゃいますね;
なので直そうと分解してみました。

うーんさすが中国製・・・
まあ断線は無い事を確認して原因の電池ボックスを調べて見たら電池ボックス分解できませんw
接着されていて分解するには破壊するしかない・・・
って後々面倒な事になるのは目に見えてるので破壊はせずに他の方法で直せないかと考えました。
このヘッドセットは単四電池が2本入るタイプで最初に入れる電池の接触が悪いと睨み、+-の接点の部分を調整すれば直ると考えました。
んで色々考えた結果、電池ボックスの隅に付いている接点金具の近くにドリルで穴を開け、細いマイナスドライバーで+の接点金具を起こして調整。

これで接触不良はほぼ無くなりましたw
また接触不良になり始めたら調整できるし、電池が出しにくいときにはパカッとあけて細いマイナスでクイって押せば出るとw
もし同じ症状な方が居たらやってみるといいかも?
”昔と装備が全然違う”、事。
いえ、当たり前なのですが、タクティカルベストがプレートキャリアになっていたりヘルメットもops-coreのように耳元がザックリ無い物になっていたり、ジーパンにトレッキングシューズとかもうね・・・
なんか皆さんカッコイイ!
そんな中でも目に付いたのが、
”ヘッドセット”
最初は外の音聞こえずらいんでは?と思っていたけど今年になったら良く同じチームになる周りの人にもドンドンヘッドセット持ちが増えてきました。
なので自分も一つ購入してみました、sordinのレプリカヘッドセット。
しかも中古のやや難あり・・・orz
PTT付きで安かったのでついポチりました。
難ありの理由は、
電池の接点が悪く、たまに電源が落ちる・・・
そんな摩訶不思議なことがあるかい!って電池入れてヘッドセット装着!スイッチオン!
プーーーーー
ちゃんと使えるじゃんwあ、耳あての調整しなきゃ・・・
ブッ
(えっ?壊れた???電源切れた???)
電池入っている方が揺れたりすると電源切れますって使い物になりません;
これでは走っている最中に電源切れちゃいますね;
なので直そうと分解してみました。
うーんさすが中国製・・・
まあ断線は無い事を確認して原因の電池ボックスを調べて見たら電池ボックス分解できませんw
接着されていて分解するには破壊するしかない・・・
って後々面倒な事になるのは目に見えてるので破壊はせずに他の方法で直せないかと考えました。
このヘッドセットは単四電池が2本入るタイプで最初に入れる電池の接触が悪いと睨み、+-の接点の部分を調整すれば直ると考えました。
んで色々考えた結果、電池ボックスの隅に付いている接点金具の近くにドリルで穴を開け、細いマイナスドライバーで+の接点金具を起こして調整。
これで接触不良はほぼ無くなりましたw
また接触不良になり始めたら調整できるし、電池が出しにくいときにはパカッとあけて細いマイナスでクイって押せば出るとw
もし同じ症状な方が居たらやってみるといいかも?
2012年06月13日
ロスコのグローブ
とりあえず何を書こうかと思いフォルダを開いていたら以前使用していた装備の画像が残っていました。
まあ売ってしまい今は手元に無いので残っている数枚の画像と記憶を元に書きますw

これ、以前使っていたグローブです。
acu装備で固めていたときに使用していたロスコのナックルガード付きグローブ。
お値段も4,000円位で買えるので手頃・・・・ではないがまあまあ手が出せる価格ですね。
(似たようなコンドルのは6,000円位するし)
オークリーのグローブが流行っている(というか標準装備化してますね)のに何を思って買ったかこのグローブ、でも色がフォリッジグリーンでacuに良く合うと思い買った。
んで使った感想はと・・・
まあ、まあまあかな・・・・
生地はノーメックスなのでこの価格では良いかと思う、売りのナックルガードはカーボンではなくプラ系の素材なのですが十分な硬さ。
そしてやや厚めのレザーで手のひらと使用頻度の多い人差し指と親指が補強されていて丈夫。

そして掌の一部と指の付け根にクッションパッドが入っています。
でもね、レザーが厚めなせいかグリップとトリガーのフィーリングがあんまり良くない。
でもレザーは使い込めば馴染んでくるので多少は良くなるのかな?数回の使用で手放しちゃったから解らないけど・・・
そして割と、滑る。
使う銃のグリップにも寄るだろうけどね;
まあ売ってしまい今は手元に無いので残っている数枚の画像と記憶を元に書きますw

これ、以前使っていたグローブです。
acu装備で固めていたときに使用していたロスコのナックルガード付きグローブ。
お値段も4,000円位で買えるので手頃・・・・ではないがまあまあ手が出せる価格ですね。
(似たようなコンドルのは6,000円位するし)
オークリーのグローブが流行っている(というか標準装備化してますね)のに何を思って買ったかこのグローブ、でも色がフォリッジグリーンでacuに良く合うと思い買った。
んで使った感想はと・・・
まあ、まあまあかな・・・・
生地はノーメックスなのでこの価格では良いかと思う、売りのナックルガードはカーボンではなくプラ系の素材なのですが十分な硬さ。
そしてやや厚めのレザーで手のひらと使用頻度の多い人差し指と親指が補強されていて丈夫。

そして掌の一部と指の付け根にクッションパッドが入っています。
でもね、レザーが厚めなせいかグリップとトリガーのフィーリングがあんまり良くない。
でもレザーは使い込めば馴染んでくるので多少は良くなるのかな?数回の使用で手放しちゃったから解らないけど・・・
そして割と、滑る。
使う銃のグリップにも寄るだろうけどね;